読物

読了

「ご臨終メディア」/森達也・森巣博

読了

「私のプリニウス」澁澤龍彦

笑みを浮かべてデカダンス

「異端の肖像」澁澤龍彦、読了。

読了

「爆笑問題の日本史原論」爆笑問題/幻冬舎

読了

「天下御免の向こう見ず」太田光「ヒレハレ草」太田光「三三七拍子」太田光

生くも地獄、読むも地獄

「北朝鮮 絶望収容所 - 完全統制区域の阿鼻地獄 - 」安明哲/池田菊敏訳、読了。

読売の深夜

あと一時間三十分後くらいから、「独立愚連隊西へ」(岡本喜八監督レトロスぺクト)が始まるようなので一応見る予定です。読売テレビ映画チームは相変わらずグッジョブ! それから本日やっと澁澤龍彦の「黒魔術の手帖」を読了。

「ビニール・ジャンキーズ」(ブレット・ミラノ/菅野彰子訳)という本を買った。シールドで中身が見れなかったけど装丁で確信して迷わず手に取った。40ページ程読んで、とりあえず閉じた。面白すぎて読み進むのがなんだか勿体なくて、とりあえず閉じた。ジ…

不道徳教育講座

やっぱり鋭い。個人的には中盤以降のトピックが特に興味深かった。 美醜。男性女性(つまりは人間だろ)の内心の洞察力が凄い。気持ち悪いくらい鋭い。ユーモアや皮肉を交えながらあくまでも軽妙に「不道徳のススメ」を説いていくが、その手法が逆に筆者の生…

今年読んでみた本いくつか

「できればムカつかずに生きたい」田口ランディ「流血の魔術 最強の演技 すべてのプロレスはショーである」ミスター高橋「ゲルマニウムの夜 王国記l」花村萬月「自決 こころの法廷」澤地久枝「やさしい唯識」横山紘一「死とどう向き合うか」アルフォンス・…

TABOO

JACKET DESIGNS JAPANとかいう本で今井智子さんがB-Tの「TABOO」ジャケを挙げていました。僕もB-Tのジャケットの中では「TABOO」が最強で、アナログも持ってるくらい好きです。サイケデリックな感じです。

無知の涙

★というわけで、下のレコード連が上に積み立てられ動き易くなった。まだ可(部屋)。★さて、不...花粉の国のアリスか俺は。俺は。★ところで、『コンセント』(自発性トランス)『ブリキの太鼓』『気狂いピエロ』『あの子を探して』『マルホランド・ドライブ』(…

ドッペルゲンガー

貧弱な日記。断片。 ●アーミーショップに行った。好きなような嫌いなような匂いだ、と思った。毎回。●ラーメンにハマろうと思っている。今。“通”はイヤなので“好き”でいこう。冬は暖かいものをアグレッシブに、さぞアグレッシヴに食べていかないと、体はまる…

外的世界

高橋葉介という人のマンガ(「腸詰工場の少女」)を貸りたのですが、面白かったです。次は丸尾末広という人の。今おいしいのは割あられ(おかき)、いやほんまにうまい。あと岩崎君(illmedia)に貰ったMDもうまい。イアン・ハートのクロス、ビエリのヘッド…